2024年11月01日
2024年11月カレンダー 祝日は何の日?ゆるりと行こう!
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
PCの壁紙サイズです!
今月から
日曜始まりのカレンダー
に変更しました。
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
を作成しました。
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
ニャンコ無しバージョンです!



さて今月の祝日は
3 日 が文化の日
23日 が勤労感謝の日ですね!
どちらも説明の余地はありませんが
11月23日 は
宮中や神社では
新嘗祭(にいなめさい)
という行事が行われています。
天皇陛下が神々に豊作の感謝を伝えるほか、
全国各地の神社でも
祝いの祭りが開催されます。
その年の豊作を祝うお祭り
という訳です。
642年( 飛鳥時代)

イラストACより
農作物に感謝!
農家さんに感謝!
運んでくれる人
販売してくれる人
すべてに感謝ですね!!
また
立冬という季節の変わり目の前の
18日間を
秋土用といいます
10月20日(日)から11月6日(水)
までとなります。
心身が疲れやすい時期と言われています。
心を穏やかに過ごすのが一番と言われています。

など、
乗り越えるための準備をする時期

秋のイラストを
沢山描きました!
以下のリンクから
無料ダウンロード
してくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年10月19日
時間が流れてくるのは過去から?未来から?
今日の話題は
『 時間が流れる方向は? 』
です!
に流れていると思いますか。
に流れていると感じるでしょうか?

「過去」から「未来」に流れている
が大半の答えだと思います。
江戸時代の人々の時間のとらえ方は
今とは違っていました。
日の出から日没までを六等分して
これで一刻。
ゆえに、一刻という時間は
夏は長く、冬は短い。
逆に夜も六等分。
これも一刻。
ゆえに、冬は長く、夏は短い。
和時計は、
この季節による夜昼の長さの変化を
正確に現わしていたと言われています。
しかし江戸時代の人々の感覚は
とてもおおざっぱですね。
お日様が昇れば起きて
沈めば寝るのです!!
4冊の本を引用して、分かりやすく
時間について説明されています!



物理学の世界で
アインシュタインは相対性理論の中で、
「宇宙には共通の現在が存在しないため、
絶対的な時間も存在せず、
時間は人間が生み出した概念である」
と述べています。

adobe fireflyより
物理学の視点から考えると
「時間は人間が生み出した概念である」
ということ。
宇宙には時間はない?!!
そもそも
人間の都合よく作られた
考え方という訳ですね。
では
「過去」に原因をおく過去原因論ではなく、
「未来」に原因をおく未来原因論の方で、
考えてみてはどうでしょうか!!
過去のダメな自分から
今や未来があるのではなく
未来のなりたい自分を設定して、
そこに到達するための
今の自分があり、過去がある!
といった具合です。
時間の川の流れの中に立ち
川の上流に、
なりたい未来のイメージを投げかける!

そして流れてくる今に
その現実を受け取るのです!!
過去→未来 では、
過去の経験上の未来しか想像できませんが
未来→過去 では、
何を投げるかで
未来の可能性が
無限に広がる!
という訳です。
これは いわゆる
『 引き寄せの法則!』
とも共通していますね!!
引き寄せと言えば
斎藤一人さんも語っておられます!
彼の色んな言葉は
本当に勉強になります!



世界的ベストセラー『お金の引き寄せ本』
の超約版です!!



元祖引き寄せの法則はこの本です!
ここから色々なことを知りました!
まだ読んだことが無い方は
ぜひ、この機会に読んでみて下さい!




秋のイラスト
沢山描いてます!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!



データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



最新作のほんわかフレームです!





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年10月01日
2024年10月カレンダー 祝日は何の日?
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
壁紙サイズです!
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今回は
『 10月カレンダー 』
を作成しました。
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
このニャンコさんは
次回のブログ記事(時間について)に
登場する予定です!!
ニャンコ無しバージョンです!



さて今月は14日が祝日ですね!
はて!?
何の日でしたっけ??
10月の第二月曜日
なっていました!
3連休なので、皆さんの
スポーツイベントの予定も
沢山ありますね!!
出雲駅伝も開催される
そうです!

他には・・・

(イラストACより)

秋のイラストを沢山描いています
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年09月10日
フラワーオブライフって何~?

背景の描写に時間をかけると
ネコのイラストが
つい単純化してしまう~ (;^_^A
今日の話題は
『 神聖幾何学 』
です!
神聖幾何学と表現する学問があります。
ということを



この記事では形から連想するもの
によって感情がうごくという
考え方を紹介しました。
形が人間の意識に影響を及ぼす事には
ほかの側面が考えられます。
宇宙の存在すべては、
波動で出来ているそうです。
波です。
小さな粒子も波を発しています。
は?
何を訳の分からない事を?
と思われるかもしれませんが
量子物理学で証明されています



小さな素粒子の塊である人間も
それぞれ
個性的な波を発生している
ことになります。
注)音楽が流れます!

つまり
私たちの感情や意識が
エネルギーとして振動している
と考えられているため
特定の形状や模様が
私たちのエネルギーに
影響を与えることがある
と考えられる
ということなのです。
古代から伝わる
フラワーオブライフという形




この形が発する波は、
どんなものなのてしょうか?
見た目が花のようだから、
フラワーとよばれているのではなく、
果樹のサイクルを表現しているから
フラワーと言うそうです。
果樹のサイクルとは、
花を咲かせる。
Flower of life(生命の花)
↓
果実になる。
Fruit of life(生命の果実)

種ができる。
Seed of Life(生命の種子)

受精したあとに細胞分裂する様子が

↓
新たな木になる。
Tree of Life(生命の木)

↓
木が花を咲かせる。
Flower of life(生命の花)
という無限のサイクルを意味してる
のだそうです。
Seed of Life(生命の種子)
↓
Tree of Life(生命の木)
↓
Flower of life(生命の花)
↓
Fruit of life(生命の果実)
これらは
自然界のあらゆるものが持っている
パターン(法則)なのだそうです。
世界各地の遺跡や史跡にて
フラワーオブライフが
用いられていました。
古い順にいくつか
ご紹介していきます。
アビドスのオシリス神殿
6000年前のものだと主張しています。
神殿の入り口は未来的でさえあります。

地下の施設の一つの柱に
この模様が施されているそうです。
ここでは、スターゲイトを開く鍵が
量子幾何学として記録されていると
今、読んでいるこの本に記されていました。
☆彡スターゲイトとは時空移動装置のこと



ちょっとSF好きなもので・・・。
フィクションかどうかは
見る人次第ですが。
エフェソス遺跡
古代都市とされています。
見られるフラワーオブライフは、
強く感じられる大規模な遺跡であり、
とてもこまかいモザイクで
丁寧に模様が描かれています。
建物の邪気払いに使ったのでしょうか?
それとも波動のアップなのでしょうか?
中国 紫禁城
太和門前の狛犬
紫禁城は1406年から
1421年にかけて造られ、
約500年間 中国皇室専用の
宮殿として使われていました。
狛犬の手の中に世界がある!
という表現なのだそう。
手の部分アップ



この世界観をフラワーオブライフで
表現しているのが興味深いです。
ギリシャのクレタ島の教会 (古代クレタ文明)
紀元前2000~1400年前
ルーヴル美術館で見られるイラク北部の
アッシュルバニパル王の宮殿の床の装飾
紀元前645年の日付
イスラエルのヘロデ王の宮殿の遺跡
紀元前37年~20年
などなど
かなり古い遺跡として
あちこちに
フラワーオブライフが残されています。

このようにフラワーオブライフは
色んな時代、色んな場所で、
それぞれ違う効果を期待して
配されているように見えます。
美しく複雑な形を通じて、
宇宙や人間の存在の本質を表現するとされる
神聖幾何学。
生活の中に取り入れると、
様々な効果が期待されています。
ポジティブなエネルギーを引き寄せ、
邪気やネガティブなエネルギーから
身を守る役割があります。
豊かさと繁栄をもたらすと
信じられています。
フラワーオブライフは
ポジティブな波動を引き寄せてくれるのです。
波動が強くなって整っていれば
健康面でも調子が良くなる。
悪いのモノを近寄せない!
という訳です。
古代の遺跡について
詳しく書かれています。
興味深いです!!!




フラワーオブライフを使った
アクセサリーを手作りする
ワークショップに参加してきました!!



オルゴナイトといいます。



私の インスタの記事です!
教えてくれたのはHELIXさん!
彼女のオルゴナイトのブログです



オルゴナイトは、
ネガティブなエネルギーをポジティブなエネルギーに
変えてくれる変換装置で、
樹脂と金属、パワーストーン、
水晶などを使って作ります。

トップ画像の背景を
無料ダウンロード出来ます!!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



(ベクターデータは、期間限定です)
こちらはFB用のサイズです!!
(こちらはJPGのみです)



フラワーオブライフを
背景に使った仏様です



仏画の中には
フラワーオブライフを使ったものが
多くみられます
幾何柄を使った壁紙・背景を
描きました!!
SNSや壁紙のサイズです!
縦書きサイズが人気です!!
秋の素材です!!




ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年07月04日
幾何学模様が人間の感情を動かすのは何故?

さて、今回のイラストは(久々に)
自分で描きました。
AIに幾何学模様の背景画像の
提案をさせてみました。
その中から気に入った構図を参考にして
今回のテーマのリボンも描き足して
好きな色に変更して
キラキラもプラスです!!
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今日の話題は
『 幾何学模様 』
です!
人はなぜ形に惹かれるのか!?
そんなものがあるのでしょうか?
という分野があります。
見る人の心に異なる影響を与えます。
簡単にまとめてみました!
線の配置により、目が自動的に三角形の頂点または
配置された方向に移動します。
見る人の視線を誘導するのにも使われています。
同じ円でも
大きさや位置が違うものが並ぶと
リズムを感じますね。
ちょっとワクワクします!!
円は永遠性や魔法を象徴し、
リボンはこれらの複合系!
三角や四角、丸 の単純な形を使って
様々なバリエーションが作れるリボンの形。
安定感から変化へ、
ちょっと向きを変えただけで
様々な印象を作る
ことが出来そうです!
その不思議な感覚に
惹かれるのかもしれません。
この他にも・・・

創造性と新鮮な心を示します。
これ銀河の構造にもありますね。

また
知能をも表します。
宇宙も私たちの細胞の一つ一つにも
この螺旋という形の反映がある!
不思議と言うよりこれは
基本的なことなのでしょうね。

さて
形から人間は色んな情報を得ているようです。
神聖幾何学と表現する学問があります。
美しく複雑な形を通じて、
宇宙や人間の存在の本質を表現する
とされる学問です。
古代エジプトやギリシャ、
中南米の文化においても、
神聖幾何学的な図形が用いられていました。


さわやかな壁紙・背景を
描きました!!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



これは縦書きA4サイズです


ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから