2024年06月17日

実は記憶と事実が違っていることが色々あった!!


24年03月30日マンデラエフェクト


実際の出来事とは違う、
本来あるはずのない記憶!

どうして自分の記憶と事実が
ずれているのでしょうか?







ランキングに参加しています
一日一回ポチって下さると
   モチベアップします!



人気ブログランキング


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ

にほんブログ村

ありがとうございます!


このブログ記事には
プロモーションが含まれています。



今日の話題は 

『 マンデラエフェクト 』 

です!




実は、ハッキリとした記憶がないだけで、
私たちは何度もパラレルワールドを
行き来しているのではないか、
という説があります。


そしてその説の有効な手がかりこそが、
この世界では存在するはずのない
記憶があるという事実!

それがマンデラエフェクトなのです。






マンデラ効果(英: Mandela Effect)とは、
事実と異なる記憶を不特定多数の人が
共有している現象を指す
インターネットスラングです。

当時存命中だった南アフリカの指導者
ネルソン・マンデラ氏について、
1980年代に獄中で亡くなっていたという
記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、
それ以外の事例に対しても広く用いられています。

( wikipedia より)




ではここからその
マンデラエフェクトのを数々を
ご紹介していきます!

共感できるものがあれば
楽しんで下さいませ!!





①「モナリザ」の笑顔 

レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画「モナリザ」は
現在、微笑んでいる画像しかありませんが、
昔見た記憶の中の彼女は
こんなにはっきりと笑顔だったでしょうか?




de1fa5536c552a6e92f8de5a3df493577e7f3c11




微笑んでいるとは思えないような
微妙な表情だな~と感じた記憶があります。





②  エジプトのギザの
三大ピラミッド


クフ王のピラミッドで有名な3大ピラミッドですが

大きな三つのピラミッドが並んだ写真の
記憶が鮮明なのです。

しかし

現在、画像を検索すると
ピラミッドは3つではなく6つ並んでいます。



クフ王のピラミッド小


昔からこうだった。
違うアングルから撮ったものだ。

など考えられますが、現在は
3つ並んだ画像が出てきません。


そしてこのマンデラエフェクトの面白い所は
その他の媒体の記録も
同じように変化していると
いう所にあります。





de1fa5536c552a6e92f8de5a3df493577e7f3c11


ついでに
スフィンクスの手が伸びている疑惑!
もあります!
こんなに長かったかしら?







④ ポケモンのピカチュウ


ピカチュウのしっぽの色が、
下記のどちらだったかを覚えていますか?


A 黄色一色だった           
B 先っぽに黒色があった







正解はA 、「黄色一色だった」です。

ピカチュウのしっぽに、黒色は使われていません。

ピカチュウの尻尾の先端が黒いと

記憶している人が多いですが、
現在は、黄色一色です!


thumb-210617_01
(pokemon UNITE 公式サイトより)





⑤ おさるのジョージのしっぽ


アメリカの人気アニメ
おさるのジョージというキャラクターにも、
マンデラエフェクトが存在しています。



現在、彼にはしっぽはありません。


以前ジョージがしっぽで木の枝から
ぶら下がっていた記憶があるのですが、

今は服を着ている訳でもないのに
つるんとしたお尻だけが描かれています。





71NRTVQlM6L._SL1500_

原作はイギリスの絵本です。


もちろんアニメのみならず
原作も変化していますね。






⑥  ザビエルの衿



フランシスコ・ザビエルは、
スペイン人のイエズス会宣教師で、

日本にキリスト教を初めて伝えた人です。

と学校で習いました。


教科書に出ていた彼の肖像画は
たしかひらひらの衿が付いていましたが
現在はありません。



71NRTVQlM6L._SL1500_
(Wikipediaより)

しかも
もっとはげてたような気が~・・・( *´艸`)


これこれ ↓ この衿です!


伊藤マンショ
(伊藤マンショ)





⑦ オーストラリアの地図の位置

記憶より北に移動している?!

30年前くらいの私の
記憶ではこんな感じ
Down Underと呼ばれているという
歌までありました!



 
2024-06-13 173740
 


現在は!!ここ!!
え?こんなに近かった??



2024-06-13 173811





その他の有名なマンデラエフェクト


・イースター島のモアイ像が帽子をかぶっている

・キットカットのロゴの間のハイフンが無くなった

忠犬ハチ公の像の片耳が折れている


・天の川銀河での太陽系の位置が以前より中心に近くなった



・ミッキーマウスのズボンには
以前サスペンダーがついていた

(古い白黒アニメでサスペンダーを自分でのばす
ミッキーマウスの記憶があります)



などなどほかにもYouTube動画に
沢山上がっています。

見つけたあなたはきっと
パラレルワールドを移動していますよ!!








新緑ライン


もうすぐ父の日ですね!!

こんなビールジョッキがあったら
ずっと冷え冷えビールが飲めますよ!!

アイスコーヒーにもいいですね!








ネコのハーネスは
病院嫌いのニャンコさんや
もしもの時の脱出防止などに!
ひとつ持っておきたいです。





ペット用ブラシを買いました!

やわらかいブラシで
手入れもしやすいです!!











新緑ライン





桜の季節は
終わってしまいましたが~(*´з`)

桜を色々描いています
来年?使って下さい~!





以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!



データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。

AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

  











こちらはアドビストックです!
30日間10点無料ダウンロード出来ます。
(その後はサブスクになりますが解約OKです)

  



     








      


1075452


イラストACの
私コンタムのページです!!

  


21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】







今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 18:29|PermalinkComments(2)トピックス | イラスト

2024年02月26日

ひな祭りはなぜ桃の節句と言われるのか?



24年02月14日桃の節句のお話

今回はアドビファイヤーフライに描いてもらった
『桃の神話』と『見上げる猫』
のイラストを組み合わせてみました。




ランキングに参加しています
一日一回ポチって下さると
   モチベアップします!



人気ブログランキング


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ

にほんブログ村

ありがとうございます!




今日の話題は 

『 桃の節句 』 

です!



古事記によれば、桃の節句の起源は
神々が桃の力を信じて悪を祓う儀式を行ったことに
関連しています。


国生み、神生みされたことで有名な
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が
冥府から逃げる途中、追いかけてくる悪霊を
桃の実で撃退したとされています。



Kobayashi_Izanami_and_Izanagi
Wikipedia より伊邪那岐命



これが、

桃が邪気を払う力を持つ

とされる由来であり、

桃の節句という名前の起源
にもなっています。



この日は特に桃を象徴とする
祝賀の意味合いが強いです。



桃の水彩画



桃はその美しい色彩と甘い香りだけでなく、
その力を信じられてきた歴史から、

邪気を払う象徴とされてきました。




さらに、桃は新たな命の象徴でもあります。
そのため、桃の節句は女の子の成長と健康を
祝う日として位置づけられています。



花瓶に活けた枝付きの花桃





桃の節句とはいえ、桃の開花時期は3月中旬~4月下旬で、
この時はまだ桃の花は咲い ていません。



開花時期になったら部屋に飾りましょう!
( 3月3日の節句ではないので
祓うパワーは弱いですそうです)




古代中国の書物にも桃に関する記述が多数あり、

桃の木で作った杖は邪鬼を避けるとか、

桃の木で作った弓で矢を射れば災いを避けられるとか、

桃の実を食すと不老長寿になる、など

記されている書物はそれぞれ違いますが、
桃には魔除け・厄除けの
効果があるとされているようです!



3月3日の節句にて、
桃の持つ効果を最大に利用して



実を食べたり
花を飾ったりして
身の回りをすっきりと
浄化させましょう!!




水彩で描いたまんまるお雛さま

(挿絵はイラストACより)




1075452


ワンコさんのイラストを描きました。



以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!




データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。

ベクター(編集可能)のデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

  

     









      
かわいい粘土細工風!!オブジェや
桃の絵のパネルを玄関に飾るのもいいですね!












1075452





202308161644085733


   
はぴたす いつもここから買い物しています!




1075452


イラストACの
私コンタムのページです!!

  


21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】







今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 19:00|PermalinkComments(1)トピックス | イラスト

2024年01月26日

寒中見舞いとは 薬師寺 聖観音菩薩さまを描いた


24年01月23日 寒中見舞い 聖観音菩薩さま4


令和6年能登半島地震により被災された皆様に

一日も早い厚い救援が行き渡りますように、

日常を早く取り戻せます様にお祈り申し上げます。


ありがとうございます!ランキングに参加しています。
一日一回ポチって下さるとモチベアップします!


このブログ記事には
プロモーションが含まれています。




今日の話題は 

『 寒中見舞い 』 です!



数年前に年賀状システムは終了とすると
ご連絡をしましたが

まだ年賀状を下さる皆様や、
喪中のお知らせを下さった方に

寒中見舞いを出すことにしています。



主に仏画を作成しています。

今回は奈良の薬師寺の聖観音菩薩さまです。



聖観音菩薩 薬師寺



世の悲しみや苦しみの声を
聞いてくださるのが観世音菩薩です。

観世音菩薩には、
千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩など
がおられますが、

変身しない本当のお姿という意味で、
聖観世音菩薩と呼ばれます。




古いお堂の中で見上げる観音様の佇まいは、

息をのむ美しさと迫力がありました。



     



薬師寺では
立派な金堂や大講堂に

ご本尊  薬師三尊像【国宝】や
弥勒三尊像【重要文化財】など
お祀りされています。



けれど

国宝の聖観世音菩薩さまは

あまり目立たない

回廊の外側にある
鎌倉時代後期の小さな和様仏堂、

国宝 東院堂に居られます

 


薬師寺の聖観世音菩薩は
とても美しいお姿として知られています。
薄い衣の襞ひだから足が透けて見える彫刻法は、

インドのグプタ王朝の影響を
受けたものといわれます。

右手を静かに下げ、柔らかく挙げられた左手、
胸を張り足を揃えて

凜と立つ姿は白鳳の貴公子といえましょう。

(薬師寺HPより)






時々私は薬師寺さんに写経に行きます。
大きな専用のお部屋があるので
ゆっくりと書くことができます。


3巻(3枚)目からは般若心経集印帳がもらえますので
次回からスタンプを集める楽しみが増えます



写経 薬師寺




寒中見舞いとは

寒中見舞いは、日本の伝統的な文化であり、

古くは江戸時代から

行われていたと考えられています。

冬の季節に心を寄せるための挨拶であり、

日本の伝統的な文化として大切にされています。

この風習は、お互いの安否を確認し合い、

温かい思いを伝える機会として大切にされています。



寒中見舞いを出す時の注意点


  ① 時間を守る 寒中とは、小寒から立春までを指します。
          小寒は1月5日頃、立春は2月4日頃です。
          寒中見舞いは、松の内が終わった1月7日以降から
          立春の前日までに届くように送ります。

  ② 
温かい言葉を使う 寒い冬の季節にふさわしい温かい言葉や
          励ましのメッセージを盛り込みましょう。
          相手の健康や幸福を願う言葉を選ぶと良いです。
          定型文になりがちですが、はがきなら手書きのメッセージも
          添えるとより温かさが伝わりますね。

  ③ 
適切なメディアを選ぶ  手紙やはがき、メール、SNSなど、
          相手の好みや関係性に合わせたメディアを選びましょう。
          手書きのハガキや手紙は、心からの思いやりを
          伝えることができますね。



当たり前のような注意点ですが、
寒中見舞いを大切な人々に送りましょう。

誰かを思う気持ち!
これからも大事にしたいと思います。




















1075452

仏画色々描いています!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!




データは JPG PNG の2種類です。

無料ダウンロードできます。

  

     














1075452




202308161644085733


   
はぴたす いつもここから買い物しています!




1075452


イラストACの
私コンタムのページです!!

  


21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】







今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 17:00|PermalinkComments(0)寺社仏閣 | トピックス

2023年12月20日

伏見稲荷大社の参拝 注意事項5点!


23年12月16日 伏見稲荷参拝


今回のトップ画像の背景は
伏見稲荷大社の参道入り口の写真



青空の部分に文字を入れたかったので
A I に青空の上を伸ばして
作ってもらいました。
便利だな~!





ランキングに参加しています
一日一回ポチって下さると
   モチベアップします!



人気ブログランキング


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ

にほんブログ村

ありがとうございます!



このブログ記事には
プロモーションが含まれています。







今日の話題は 

『 伏見稲荷大社 』 

です!





商売繁盛の神さまとして知られる、
京都の伏見稲荷大社。


その境内の社殿の背後に、
稲荷山(いなりやま)があります。


伏見稲荷のご祭神・稲荷大神が
降臨したとされる聖なる山です。


神社仏閣を参拝する作法は色々ありますが
ここでは独特な注意点5つを紹介します!




注意点1)入ってすぐの本殿でも神様に声が届くそうですが
出来たら頂上の一の峰で濃い波動を浴びましょう!
願い事が叶う確率もアップするかもです!!

まずは登る前にトイレを済ませましょう!
トイレの場所はこちらの記事にて


写真付きトイレマップ





注意点2)参拝は片道一時間ちょっとの   
プチ登山なのでフラットな靴で行きましょう!

7割ぐらいが海外からの参拝者でしたが
中にはレンタル着物をきて和のぞうりを
履いている人が少なくありません。
足がつりそう~~!!






注意点3)上に登るほど自販機の     
飲み物はお高いです!
150円→200円→250円 という具合。
夏場は水が売切れたりもしています。
コンビニで買って行きましょう!!





注意点4)四ツ辻 から先はどちらへ向かうか!?

本殿から30~40分登ると
見晴らしの良い 
四ツ辻 に着きます。
そこは文字通り四つの道が交差しています。

それぞれの道は

本殿のある下から自分が登ってきた道
そこから時計回りに見て、
田中社へと登る階段がある道
御膳谷遥拝所を通っての山頂への道
三の峰から登って山頂への道

の道が山頂への最短ルートです!
なので向かって一番右の道を進みます!

下の地図の真ん中よりやや上に
四辻があります。



縮小版map



注意点5)頂上(一の峰)はとても地味です。
着いたかどうか分からないのです。
山頂!という小さい張り紙が
茶店の壁に貼ってあるだけです。
お店の人に聞くと怒られるようです。



20181118165852


頂上の一の峰からは元来た道を戻らずに
そのまままっすぐ進むと四辻に戻ってきます!





スケッチブック


さて、今回はロンドンから帰省している
アートブログの友人を案内したので
スケッチ道具を持って来ました!


彼女のロンドン発の
インスタはこちらから
Sono Scott(@scottsono) • Instagram写真と動画



狭い参道でスケッチするところがあるかな?
海外からの人々で混雑しているところで大丈夫かな?

と色々な懸念もありました。



しかしそれは神域のお山の中です。
なんともうまい具合に取り計らって頂き
絶妙のポジションとタイミングで
約一時間のスケッチをすることが出来ました!!

ありがとう~~!!!




その日は午後から降水確率40%ぐらいでした。

途中でお守りを3つほど購入して
さらに鳥居の中を登りました。





伏見稲荷 鳥居




四ツ辻の茶店で休憩しようと
目指していましたが
少し手前から雨が降り始め
そこに着くとそのお店は閉まっていました。



テントの下で沢山の人々が
雨宿りをしていました。



10分ほどして
雨が小降りになると皆さん
三々五々テントから出て登り始めました。




DSC_4059-PANO-EDIT

ジャジャーン!晴れた!!
とても見晴らしがよいです!
けっこう登って来たことが分かります!!





茶店の前は段差が少しあり、さらにその前方には
大きな鳥居と階段がありました。

私たちはその段差に座り込みスケッチを
することにしました。
 
前に見える景色はこんな感じでした。
(上記の ②田中社への階段がある道です。)


 

DSC_4063-EDIT.2jpg



スケッチした絵はこんな感じ
(着色はゆっくり家でしました)

 

‎2023‎年‎12‎月‎11‎日2伏見稲荷大社





友人と並らんで描いているところです!


DSC_4065

彼女の絵(左)は完成です!早い!!












1075452

吹き出しを色々描きました!!

以下のリンクから無料ダウンロードしてくださいませ!




データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。

AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

  

   


   


           






冬の水彩見出しセットです!
こちらはアドビストックです!


  




1075452




月に一回届く利き酒セット!
データ化されたみんなの飲んだ感想をみたり
酒蔵さんとのやり取りが出来たり!

新しい日本酒の楽しみ方です!!



  

      







ブログ・アフィリエイトの
記事作成に特化したAIツールです!

今どきだな~~!





無料プランもあります!

一か月で一件しか使えないけど
面白そうなので
試してみようかな~~!!





202308161644085733


   
はぴたす いつもここから買い物しています!




1075452


イラストACの
私コンタムのページです!!

  


21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】







今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 16:32|PermalinkComments(0)イラスト | 寺社仏閣

2023年11月04日

安野光雅展 あべのハルカス美術館!




23年11月04日-2 安野光雅展





ランキングに参加しています
一日一回ポチって下さると
   モチベアップします!


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ

ありがとうございます!

このブログ記事には
プロモーションが含まれています。







今日の話題は 

『 安 野 光 雅   展 』 

です!






安野光雅展は、
2023年9月16日(土)から2023年11月12日(日)まで
あべのハルカス美術館で開催されています。



安野光雅さんは、島根県津和野町に生まれた
画家、絵本作家、装丁家。
半世紀以上にわたり多彩な活躍を続けられました。



絵本のデビュー作『ふしぎなえ』から、
近年の大作『繪本 三國志』まで、
やさしく、美しく、
ユーモアと不思議にあふれた
安野ワールドを堪能出来ました。



その中から3つの絵本を中心に
紹介していきます!






代表作の絵本『ふしぎなえ』は、

01-0258_01



階段を上っても下っても
同じ場所に戻ってしまうような
子供も大人も楽しめる、不思議な世界を
様々な視点で描いた絵本です。



20220105080233



天地が逆さまになったり、
水道から流れ出した水が川になったりする
不思議な現象だったり、


小人たちが案内役として登場し
ついつい絵の中に引き込まれてしまいます!







『もりのえほん』では

森の中の木々や茂みのなかに
色んな動物が隠れて描かれています。


安野光雅 動物隠れてるよ2


かば ネコ 蛇 チーター
カエル おおかみ やぎ

などがみつかりました!






答えはこちら

  

安野光雅 動物隠れてるよ答え




もう一枚!




安野光雅 動物隠れてるよ2-3


ねこ 鳩 ダチョウ
などが隠れていました!

たぶんもっと沢山描かれていると
思うのですがわかりませんでした。






答えはこちら

  

安野光雅 動物隠れてるよ答え (2)







安野さんは、
世界各地の風景も多く描いています。


1963年に初めてヨーロッパを訪れ、
その後も各国を旅しながら
様々な風景を描かれました。



OIP (2)



それが

『 旅 の 絵 本 』

このシリーズは全部で10冊あり
海外でも高い評価を得ているそうです。




細かい線画で描かれた彼の作品は、
柔らかな色彩で着色され
季節を感じる空気感があり、
その風景からは土地の香りが
漂ってきます!




スクリーンショット 2023-11-01 152753


沢山の人々が働く様子や釣りを楽しむ人
煙突の上には花嫁さんの姿も見えます。



こまかな描写を見るのも

とても楽しかったです!!

人を楽しませる!
そんな視点で描かれていますね。






「スケッチをするということは、
楽譜を見て演奏しているような感じ。 

風景という楽譜があって、それを演奏している、
そういうのに一番近い。」 


と作者は語ります。



「風景を集中してじっと見つめていると、
遠くの木々がざわめいているのがわかる、
などということはよくあります。

全神経を集中すると見えてくる、
聞こえてくるものがあるということなんです。」



自然と一体となる!!

絵を描くというのは
そんな一面がありますね!!





今回はロンドンから日本に帰省中の
ブログ友達と行って来ました!!


彼女のブログはこちらから!
  
     






会話禁止のプラカードを持った
お姉さんににらまれながらも
あーだこーだと
絵をのぞき込んではしゃべってしまいました!!







ハルカス美術館の上の17階の
景色がよいカフェでお茶しました!!




original_56cdda41-a743-4c95-980e-3d55f14a7e3f_DSC_4019




残念ながらこの日は雨模様で窓の外に
大阪の街並みから東側に横たわる
生駒山までよく見えるはずだったんですが~。





晴れてたらこんな感じ!!




6fdecb0b




ハルカス美術館!
晴れてる日はこのカフェがお勧めです!!











ふしぎなえ 




もりのえほん (大判)です!
みんなで囲んで 楽しく動物をさがそう!!






旅の絵本は10巻セットで!
なら送料無料です!










1075452


秋に使えそうな フレームや見出しの
イラストを描きました!!



以下のリンクから無料ダウンロードしてくださいませ!




データはAI(ベクター)
JPG PNGの3種類です。

AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

  

     








      




1075452



ブログ・アフィリエイトの
記事作成に特化したAIツールです!

今どきだな~~!





無料プランもあります!

一か月で一件しか使えないけど
面白そうなので
試してみようかな~~!!





202308161644085733


   
はぴたす いつもここから買い物しています!






イラストACの
私コンタムのページです!!

  

21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】















今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 15:05|PermalinkComments(0)アート | イラスト