2022年02月
2022年02月18日
忘れることを良しとする!

今日のワードは
『 忘 憂 』
憂いを忘れること(ぼうゆう)
悩みや心配ごとを、しばらく忘れること
またお酒のことを『 忘憂の物 』というそうです。
飲んで忘れるというのは昔から変わらないのですね。
忘れることをスピリチュアルの観点から見ると
こんなことなんだそうです。
スピリチュアルカウンセラーの並木さんの動画です!!
(
字幕が出るので音声無しでも見られます
)

飲んで忘れるというのは昔から変わらないのですね。
忘れることをスピリチュアルの観点から見ると
こんなことなんだそうです。
スピリチュアルカウンセラーの並木さんの動画です!!
(





要約しますと
記憶というのは過去生である
自分の進む方向(パラレル)が変わると
過去のパラレルもかわるのでその記憶が無くなる。
感情は記憶に紐づいている。
感情を手放すと記憶も無くなる。
忘れるということはそんな場合もある
とのことです。
ネガティブな
悲しいや怒りなどの感情は
否定しないで 手放していこう!
などなど かなりスピリチュアルよりな内容なので
ハッテナ~~(*´з`)??
ってなる方はすっ飛ばしてください!!(*^▽^*)

今回のイラストは以下のサイトから
無料ダウンロードできます(*'▽')







横長バージョンも作りました!
私はこれをPCの壁紙にしています~!







こんな本もありました!
余計な思いを捨てる、減らす、消す、流す……
軽やかや心、しなやかな心、強い心になるために、
限りなく自分を真っ新(さら)にする方法とは。
ついでに
怒りも手放してすっきりと
生きていきましょう!!
リンク
ついでに
怒りも手放してすっきりと
生きていきましょう!!
リンク

こちらはたま~に思い出して
見ていただけると嬉しく思います!!
イラストACの私コンタムのページです!!


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!




アートレージで好きな絵をさがして
お家のリビングに飾りませんか?


自分の持っているデータを送ることも出来ます。
額を選ぶだけでOK!
好きな絵を誰かに贈ることも出来ますね。






イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!





アートレージで好きな絵をさがして
お家のリビングに飾りませんか?

自分の持っているデータを送ることも出来ます。
額を選ぶだけでOK!
好きな絵を誰かに贈ることも出来ますね。




今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。










人気ブログランキング

今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
2022年02月06日
大報恩寺 聖観音菩薩 を水彩で描いた

今日のワードは
『聖観音菩薩』 です
本物の 大報恩寺 聖観音菩薩像はこちら




木彫のお顔がなんとも凛々しい!!

顔の表情を描くのが難しくて
何度もやり直したけど結局、
超シンプルにしてしまいました(>_<)
そして随分ぽっちゃりとなりました。(/・ω・)/アレレ
ぜしん‐ぜぶつ【是心是仏】とは
1 人間の日常の心は絶対の理法をあらわす心でもあるから、
仏そのものである、ということ。
仏そのものである、ということ。
2 仏の観想を成就した心はそのまま仏と一つである、
ということ。
大報恩寺の六観音像の一つがこの聖観音菩薩
正観音とも書き、六観音の一尊でもある。
観音菩薩(観世音菩薩、観自在菩薩)像には、
さまざまな形態のものがあるのですが
諸説色々あり、お寺によって名前も色々です。
諸説色々あり、お寺によって名前も色々です。
六観音とは、真言宗では
聖(しょう)
千手(せんじゅ)
聖(しょう)
千手(せんじゅ)
馬頭(ばとう)
十一面(じゅういちめん)
准胝(じゅんでい)
十一面(じゅういちめん)
准胝(じゅんでい)
如意輪(にょいりん)
の観音を言います。
の観音を言います。
大法恩寺HPより
運慶の弟子である定慶の作 貞応3年(1224)で、
聖、千手、馬頭、十一面、准胝、如意輪
六道信仰に基づいて作られた
六体の観音像
六道信仰に基づいて作られた
六体の観音像
ここでは
全国で唯一、六体一同に安置されている
観音様を拝むことができます。
全国で唯一、六体一同に安置されている
観音様を拝むことができます。
私は有名な東大寺南大門の金剛力士像を造られた
快慶さんが特に好きで、
彼の属していたのが慶派と呼ばれる
彼の属していたのが慶派と呼ばれる
仏師の集団がありました。
定慶さんはその兄弟弟子で鎌倉時代の仏師です。

大報恩寺 HP



リンク
トップの画像はイラストACで
無料ダウンロードできます!





塗り絵用も作りました(*^▽^*)






アートレージで好きな絵をさがして
お家のリビングに飾りませんか?

自分の持っているデータを送ることも出来ます。
額を選ぶだけでOK!
好きな絵を誰かに贈ることも出来ますね。




今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。










人気ブログランキング

今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!