2024年02月

2024年02月26日

ひな祭りはなぜ桃の節句と言われるのか?



24年02月14日桃の節句のお話

今回はアドビファイヤーフライに描いてもらった
『桃の神話』と『見上げる猫』
のイラストを組み合わせてみました。




ランキングに参加しています
一日一回ポチって下さると
   モチベアップします!



人気ブログランキング


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ

にほんブログ村

ありがとうございます!




今日の話題は 

『 桃の節句 』 

です!



古事記によれば、桃の節句の起源は
神々が桃の力を信じて悪を祓う儀式を行ったことに
関連しています。


国生み、神生みされたことで有名な
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が
冥府から逃げる途中、追いかけてくる悪霊を
桃の実で撃退したとされています。



Kobayashi_Izanami_and_Izanagi
Wikipedia より伊邪那岐命



これが、

桃が邪気を払う力を持つ

とされる由来であり、

桃の節句という名前の起源
にもなっています。



この日は特に桃を象徴とする
祝賀の意味合いが強いです。



桃の水彩画



桃はその美しい色彩と甘い香りだけでなく、
その力を信じられてきた歴史から、

邪気を払う象徴とされてきました。




さらに、桃は新たな命の象徴でもあります。
そのため、桃の節句は女の子の成長と健康を
祝う日として位置づけられています。



花瓶に活けた枝付きの花桃





桃の節句とはいえ、桃の開花時期は3月中旬~4月下旬で、
この時はまだ桃の花は咲い ていません。



開花時期になったら部屋に飾りましょう!
( 3月3日の節句ではないので
祓うパワーは弱いですそうです)




古代中国の書物にも桃に関する記述が多数あり、

桃の木で作った杖は邪鬼を避けるとか、

桃の木で作った弓で矢を射れば災いを避けられるとか、

桃の実を食すと不老長寿になる、など

記されている書物はそれぞれ違いますが、
桃には魔除け・厄除けの
効果があるとされているようです!



3月3日の節句にて、
桃の持つ効果を最大に利用して



実を食べたり
花を飾ったりして
身の回りをすっきりと
浄化させましょう!!




水彩で描いたまんまるお雛さま

(挿絵はイラストACより)




1075452


ワンコさんのイラストを描きました。



以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!




データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。

ベクター(編集可能)のデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

  

     









      
かわいい粘土細工風!!オブジェや
桃の絵のパネルを玄関に飾るのもいいですね!












1075452





202308161644085733


   
はぴたす いつもここから買い物しています!




1075452


イラストACの
私コンタムのページです!!

  


21年08月08日 ワクチンとねこ (2)


イラストや写真を無料ダウンロードできます!
私のイラストも登録していますよ!!
  

 無料イラスト素材【イラストAC】







今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)


       




人気ブログランキング


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ  いやされる記事が色々あります~

にほんブログ村


にほんブログ村 イラストブログ 動物イラストへ かわいい動物イラストやマンガの記事があります~

にほんブログ村





今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!





https://lit.link/kontamu315design

私についてはこちらから






 

otenki315 at 19:00|PermalinkComments(1)トピックス | イラスト