トピックス
2024年12月29日
一月カレンダー 十日戎で関西は賑わいます!
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
PCの壁紙サイズです!
を作成しました。
こんなカラフルな招き猫
欲しいな~!!
と描いてみました!
背景の筆タッチは便利な筆書きツールで
PCで書いています。(*´ω`)
皆さまのお手元に
福が舞い込みます様に!!
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
今日の話題は
『 十日戎 』
(とおかえびす)
です!
「十日戎(とおかえびす)」の
魅力と伝統についてご紹介します。
お正月の雰囲気が
そろそろ抜けてきた
1月10日
関西では十日戎というお祭りが
神社で催されます。
十日戎は、関西地方を中心に
西日本で広く親しまれている
伝統行事です。
毎年1月10日に開催され、
9日の宵戎、11日の残り戎と
合わせて3日間にわたって祝われます。
えびす様は元々漁業の神様として
信仰されていましたが、

後に七福神の一柱として、
福をもたらす神様としても
広く崇拝されるようになりました。
七福神の中の唯一の
日本古来の福の神様
と言われています。
古い神様なので記紀にも載っておらず
伝来は諸説さまざまあります。
えびす信仰の総本山と言われるのが
兵庫県西宮市の西宮神社です。
大阪市の 今宮戎 (えびす)神社
島根県松島市の美保神社
京都市の恵比寿神社
なども有名です。
特に商売繁盛の御利益があるとされ、
毎年関西地方では
100万人以上の参拝客で賑わいます。
十日戎の見どころと特徴
という威勢の良い掛け声が響き渡ります。
大阪の今宮戎神社では、
えべっさんと呼ばれ
艶やかな芸妓による「宝恵籠(ほえかご)」
の練り込みが行われます。
また 縁起物として
「福笹」や「熊手」
が授与され、
参拝客がこぞって求めます。
福笹には
深い意味が込められており、
「野の幸」「山の幸」「海の幸」
を象徴する様々な
縁起物が取り付けられます。
縁起物なので私は
毎年購入して
西の壁に立てかけています!!
熊手については
桜井さんの書籍が
幻冬舎のサイトで
紹介されています。



私の4年前のブログに
熊手について書いています!!
(懐かしい~~)(*´з`)



このように、十日戎は
伝統的な信仰と現代の生活が調和した、
日本の重要な年中行事の一つとして
今日も大切に受け継がれています。

人気のイラストです!
以下のリンクから
無料ダウンロード
してくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年12月13日
思い込みって奥が深い件
Adobe Firefly にて作成しました。
AIとはいえ、自分の思い通りの
構図や内容にするには
なかなか骨が折れる場合もあります。
今回は
①壁一面の宇宙の画像
②扉の向こうに広がる草原
③景色を眺める猫
の3種類のイラストを
画像アプリで合成しました。
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今日の話題は
『 思い込み 』
です!
さて では
『 確証バイアス 』は
どんな時に使う言葉なのでしょうか?
バイアスという言葉は
よく使わているように感じます。
大きく分けると意味は3つあります。
(1)偏り・偏見 先入観
(2)かさ上げ あらかじめ付加しておくこと
(3)斜め
糸が斜めに走っている「バイアス編み」や
生地を斜め45度にカットしてテープ状にした
「バイアステープ」は衣料作成者(昔の私)にとって
もっとも馴染みのある単語です。
よく聞く「バイアス」は、主に
(1)の「偏見という意味でのバイアス」で4
『確証バイアス』
はここに含まれます。
① 個人の先入観に基づいて他者を観察

② 自分に都合のいい情報だけを集める

③ それにより自己の先入観を補強する
まさにSNSやブラウザは
その都合のいい情報を自動的に
集めてくれるツールと言えますね
気付かないうちにも
思い込みはさらに補強
されていくんですね!
さらに
神経科学においても
ある特定の脳領域が、
自分の信念と違う他人の意見への
神経への感受性が、
低くなるそうです。
これでは
思い込みを自分で
回避出来ないのは当然ですね。
もともとそういった
脳のシステムなんですね。
脳が効率的に情報を処理しよう
とするために起こる現象
なんだそうです。
確証バイアスによって
外側から
脳の機能によって
内側から
思い込みは
強化されていく
のですね。
例えば、
ある人が特定の健康法が効果的だ
と信じている場合、
その人は無意識にその健康法の効果を
支持する情報ばかりを集め、
効果がないとする情報を
無視することがあります。
私の場合はサプリメントが
それにあたるかな~!
一人ひとりが持つ色メガネを通して、
人は判断します。
百人いたら百通りのストーリーが、出来上がる。
これも一つの思い込みですね。
全ての色メガネを取り払うことがてきたら、
それは悟りと言えるのかもしれません。
人は様々な価値基準を持っています。
それは長年一緒に暮らした家族であれ友人てあれ、
推し量ることは出来ない部分があります。
多分こうだろう、こうあるべきだろうという、
その眼鏡を外すことがてきたなら、
ずいぶんと、楽に過ごすことが出来ると思う。

一人の中にも
何千個もあると言われる色メガネ。
そこに気づいていく。
謙虚に一つずつ外していく。
クリアしていくゲーム。
それは人生の面白さの一つ
なのかもしれません。

元気なイラストを色々描いてます
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年12月02日
12月カレンダー!最後に運気を上げて行くには?!
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
PCの壁紙サイズです!
を作成しました。
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
ニャンコ無しバージョンです!



さて 12月 !
色々イベントが目白押しですね!!
私はその中でも
冬至が来るのを楽しみにしています。
何故かというと
冬至の日を過ぎると
どんどんと
日が長くなるからです!!!
なんだか、この先
希望しかない!!
という気持ちになれるからです。
冬至について簡単に
まとめてみました。
1. 冬至について
• 2024年は12月21日(土曜)に冬至を迎えます
• 1年で最も日が短い日であり、
北極圏では完全に日が昇らない日となります
• 「一陽来復」の日とも呼ばれ、
この日を境に日が長くなり始め、
運気も上昇すると言われています
やっぱり運気が上がるんですね!!
これはその運気に
乗っからないとですね!
2. 冬至とセロトニン
• 太陽光を浴びることで
「幸せホルモン」と呼ばれる
セロトニンが分泌されます
• 日照時間が減少する12月は、
セロトニン不足により
「冬季鬱」のリスクが高まります
さてそれは困りました!
昔の人々は
この様に対応していました。
3. ゆず湯の伝統と効能
冬至の日の伝統行事として
行われる習慣です
ビタミンCが豊富で、
肌の保水性を高め、老化防止に効果的
血行促進と冷え性の緩和
香りにはリラックス効果があります

またゆず湯は
身を清める禊の行事として
始まりました
冬が旬のゆずは香りも強く
身を清めるのに最適で、
「運盛り」の前に身を清めるために
ゆず湯に入るという説があります。
またその他にも
以下の様な意味が知られています。
健康祈願
語呂合わせ
(冬至=湯治、ゆず=融通)
湯治とは
病気を治したり
体調を整えたりする目的で
温泉に入ることです。
融通には、
「ゆず湯に入って、融通が利いて
うまく行きますように」
という願いが込められているそうです。
言葉には力が宿ると
信じられているので
この語呂合わせは
とても大事な事なのです!!

これが分かったら、もう
ゆず湯に入らなきゃ!
もったいない!!
そんな気分になってきました!

冬のイラストを
沢山描きました!
以下のリンクから
無料ダウンロード
してくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



こちらはアドビストック
無料トライアルで
10点まで無料ダウンロード
出来ます!!





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年11月01日
2024年11月カレンダー 祝日は何の日?ゆるりと行こう!
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
PCの壁紙サイズです!
今月から
日曜始まりのカレンダー
に変更しました。
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
を作成しました。
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
ニャンコ無しバージョンです!



さて今月の祝日は
3 日 が文化の日
23日 が勤労感謝の日ですね!
どちらも説明の余地はありませんが
11月23日 は
宮中や神社では
新嘗祭(にいなめさい)
という行事が行われています。
天皇陛下が神々に豊作の感謝を伝えるほか、
全国各地の神社でも
祝いの祭りが開催されます。
その年の豊作を祝うお祭り
という訳です。
642年( 飛鳥時代)

イラストACより
農作物に感謝!
農家さんに感謝!
運んでくれる人
販売してくれる人
すべてに感謝ですね!!
また
立冬という季節の変わり目の前の
18日間を
秋土用といいます
10月20日(日)から11月6日(水)
までとなります。
心身が疲れやすい時期と言われています。
心を穏やかに過ごすのが一番と言われています。

など、
乗り越えるための準備をする時期

秋のイラストを
沢山描きました!
以下のリンクから
無料ダウンロード
してくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年10月19日
時間が流れてくるのは過去から?未来から?
今日の話題は
『 時間が流れる方向は? 』
です!
に流れていると思いますか。
に流れていると感じるでしょうか?

「過去」から「未来」に流れている
が大半の答えだと思います。
江戸時代の人々の時間のとらえ方は
今とは違っていました。
日の出から日没までを六等分して
これで一刻。
ゆえに、一刻という時間は
夏は長く、冬は短い。
逆に夜も六等分。
これも一刻。
ゆえに、冬は長く、夏は短い。
和時計は、
この季節による夜昼の長さの変化を
正確に現わしていたと言われています。
しかし江戸時代の人々の感覚は
とてもおおざっぱですね。
お日様が昇れば起きて
沈めば寝るのです!!
4冊の本を引用して、分かりやすく
時間について説明されています!



物理学の世界で
アインシュタインは相対性理論の中で、
「宇宙には共通の現在が存在しないため、
絶対的な時間も存在せず、
時間は人間が生み出した概念である」
と述べています。

adobe fireflyより
物理学の視点から考えると
「時間は人間が生み出した概念である」
ということ。
宇宙には時間はない?!!
そもそも
人間の都合よく作られた
考え方という訳ですね。
では
「過去」に原因をおく過去原因論ではなく、
「未来」に原因をおく未来原因論の方で、
考えてみてはどうでしょうか!!
過去のダメな自分から
今や未来があるのではなく
未来のなりたい自分を設定して、
そこに到達するための
今の自分があり、過去がある!
といった具合です。
時間の川の流れの中に立ち
川の上流に、
なりたい未来のイメージを投げかける!

そして流れてくる今に
その現実を受け取るのです!!
過去→未来 では、
過去の経験上の未来しか想像できませんが
未来→過去 では、
何を投げるかで
未来の可能性が
無限に広がる!
という訳です。
これは いわゆる
『 引き寄せの法則!』
とも共通していますね!!
引き寄せと言えば
斎藤一人さんも語っておられます!
彼の色んな言葉は
本当に勉強になります!



世界的ベストセラー『お金の引き寄せ本』
の超約版です!!



元祖引き寄せの法則はこの本です!
ここから色々なことを知りました!
まだ読んだことが無い方は
ぜひ、この機会に読んでみて下さい!




秋のイラスト
沢山描いてます!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!



データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



最新作のほんわかフレームです!





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年10月01日
2024年10月カレンダー 祝日は何の日?
このカレンダーは
クリックしてダウンロードできます!
壁紙サイズです!
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今回は
『 10月カレンダー 』
を作成しました。
よろしければ
ダウンロードして
使って下さいませ
(別途 他所への再配布は
ご遠慮ください)
このニャンコさんは
次回のブログ記事(時間について)に
登場する予定です!!
ニャンコ無しバージョンです!



さて今月は14日が祝日ですね!
はて!?
何の日でしたっけ??
10月の第二月曜日
なっていました!
3連休なので、皆さんの
スポーツイベントの予定も
沢山ありますね!!
出雲駅伝も開催される
そうです!

他には・・・

(イラストACより)

秋のイラストを沢山描いています
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年06月17日
実は記憶と事実が違っていることが色々あった!!

実際の出来事とは違う、
本来あるはずのない記憶!
どうして自分の記憶と事実が
ずれているのでしょうか?
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今日の話題は
『 マンデラエフェクト 』
です!
実は、ハッキリとした記憶がないだけで、
私たちは何度もパラレルワールドを
行き来しているのではないか、
という説があります。
そしてその説の有効な手がかりこそが、
この世界では存在するはずのない
記憶があるという事実!
それがマンデラエフェクトなのです。
マンデラ効果(英: Mandela Effect)とは、
事実と異なる記憶を不特定多数の人が
共有している現象を指す
インターネットスラングです。
当時存命中だった南アフリカの指導者
ネルソン・マンデラ氏について、
1980年代に獄中で亡くなっていたという
記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、
それ以外の事例に対しても広く用いられています。
( wikipedia より)
ではここからその
マンデラエフェクトのを数々を
ご紹介していきます!
共感できるものがあれば
楽しんで下さいませ!!
①「モナリザ」の笑顔
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画「モナリザ」は
現在、微笑んでいる画像しかありませんが、
昔見た記憶の中の彼女は
こんなにはっきりと笑顔だったでしょうか?

微笑んでいるとは思えないような
微妙な表情だな~と感じた記憶があります。
② エジプトのギザの
三大ピラミッド
クフ王のピラミッドで有名な3大ピラミッドですが
大きな三つのピラミッドが並んだ写真の
記憶が鮮明なのです。
しかし
現在、画像を検索すると
ピラミッドは3つではなく6つ並んでいます。

昔からこうだった。
違うアングルから撮ったものだ。
など考えられますが、現在は
3つ並んだ画像が出てきません。
そしてこのマンデラエフェクトの面白い所は
その他の媒体の記録も
同じように変化していると
いう所にあります。
ついでに
スフィンクスの手が伸びている疑惑!
もあります!
こんなに長かったかしら?
④ ポケモンのピカチュウ
ピカチュウのしっぽの色が、
下記のどちらだったかを覚えていますか?
A 黄色一色だった
B 先っぽに黒色があった
正解はA 、「黄色一色だった」です。
ピカチュウのしっぽに、黒色は使われていません。
ピカチュウの尻尾の先端が黒いと
記憶している人が多いですが、
現在は、黄色一色です!

(pokemon UNITE 公式サイトより)
⑤ おさるのジョージのしっぽ
アメリカの人気アニメ
おさるのジョージというキャラクターにも、
マンデラエフェクトが存在しています。
現在、彼にはしっぽはありません。
以前ジョージがしっぽで木の枝から
ぶら下がっていた記憶があるのですが、
今は服を着ている訳でもないのに
つるんとしたお尻だけが描かれています。
原作はイギリスの絵本です。
もちろんアニメのみならず
原作も変化していますね。
⑥ ザビエルの衿
フランシスコ・ザビエルは、
スペイン人のイエズス会宣教師で、
日本にキリスト教を初めて伝えた人です。
と学校で習いました。
教科書に出ていた彼の肖像画は
たしかひらひらの衿が付いていましたが
現在はありません。

しかも
もっとはげてたような気が~・・・( *´艸`)
これこれ ↓ この衿です!

⑦ オーストラリアの地図の位置
記憶より北に移動している?!
30年前くらいの私の
記憶ではこんな感じ
Down Underと呼ばれているという
歌までありました!


え?こんなに近かった??


その他の有名なマンデラエフェクト
・イースター島のモアイ像が帽子をかぶっている
・キットカットのロゴの間のハイフンが無くなった
・忠犬ハチ公の像の片耳が折れている
・ミッキーマウスのズボンには
以前サスペンダーがついていた
(古い白黒アニメでサスペンダーを自分でのばす
ミッキーマウスの記憶があります)
などなどほかにもYouTube動画に
沢山上がっています。
見つけたあなたはきっと
パラレルワールドを移動していますよ!!
もうすぐ父の日ですね!!
こんなビールジョッキがあったら
ずっと冷え冷えビールが飲めますよ!!
アイスコーヒーにもいいですね!
ネコのハーネスは
病院嫌いのニャンコさんや
もしもの時の脱出防止などに!
ひとつ持っておきたいです。
ペット用ブラシを買いました!
やわらかいブラシで
手入れもしやすいです!!
桜の季節は
終わってしまいましたが~(*´з`)
桜を色々描いています
来年?使って下さい~!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



こちらはアドビストックです!
30日間10点無料ダウンロード出来ます。
(その後はサブスクになりますが解約OKです)




ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年02月26日
ひな祭りはなぜ桃の節句と言われるのか?
今回はアドビファイヤーフライに描いてもらった
『桃の神話』と『見上げる猫』
のイラストを組み合わせてみました。
今日の話題は
『 桃の節句 』
です!

桃が邪気を払う力を持つ
とされる由来であり、
にもなっています。
祓うパワーは弱いですそうです)
効果があるとされているようです!
3月3日の節句にて、
桃の持つ効果を最大に利用して
実を食べたり
花を飾ったりして
身の回りをすっきりと
浄化させましょう!!
(挿絵はイラストACより)

ワンコさんのイラストを描きました。
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
ベクター(編集可能)のデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。



かわいい粘土細工風!!オブジェや
桃の絵のパネルを玄関に飾るのもいいですね!


ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2024年01月26日
寒中見舞いとは 薬師寺 聖観音菩薩さまを描いた
令和6年能登半島地震により被災された皆様に
一日も早い厚い救援が行き渡りますように、
日常を早く取り戻せます様にお祈り申し上げます。
このブログ記事には
プロモーションが含まれています。
今日の話題は
『 寒中見舞い 』 です!
数年前に年賀状システムは終了とすると
ご連絡をしましたが
まだ年賀状を下さる皆様や、
喪中のお知らせを下さった方に
寒中見舞いを出すことにしています。
主に仏画を作成しています。
今回は奈良の薬師寺の聖観音菩薩さまです。
世の悲しみや苦しみの声を
聞いてくださるのが観世音菩薩です。
観世音菩薩には、
千手観世音菩薩や十一面観世音菩薩など
がおられますが、
変身しない本当のお姿という意味で、
聖観世音菩薩と呼ばれます。
古いお堂の中で見上げる観音様の佇まいは、
息をのむ美しさと迫力がありました。
薬師寺では
立派な金堂や大講堂に
ご本尊 薬師三尊像【国宝】や
弥勒三尊像【重要文化財】など
お祀りされています。
けれど
国宝の聖観世音菩薩さまは
あまり目立たない
回廊の外側にある
鎌倉時代後期の小さな和様仏堂、
国宝 東院堂に居られます。
薬師寺の聖観世音菩薩は
とても美しいお姿として知られています。
薄い衣の襞ひだから足が透けて見える彫刻法は、
インドのグプタ王朝の影響を
受けたものといわれます。
右手を静かに下げ、柔らかく挙げられた左手、
胸を張り足を揃えて
凜と立つ姿は白鳳の貴公子といえましょう。
(薬師寺HPより)
時々私は薬師寺さんに写経に行きます。
大きな専用のお部屋があるので
ゆっくりと書くことができます。
3巻(3枚)目からは般若心経集印帳がもらえますので
次回からスタンプを集める楽しみが増えます。
寒中見舞いとは
寒中見舞いは、日本の伝統的な文化であり、
古くは江戸時代から
行われていたと考えられています。
冬の季節に心を寄せるための挨拶であり、
日本の伝統的な文化として大切にされています。
この風習は、お互いの安否を確認し合い、
温かい思いを伝える機会として大切にされています。
寒中見舞いを出す時の注意点
② 温かい言葉を使う 寒い冬の季節にふさわしい温かい言葉や
励ましのメッセージを盛り込みましょう。
相手の健康や幸福を願う言葉を選ぶと良いです。
定型文になりがちですが、はがきなら手書きのメッセージも
添えるとより温かさが伝わりますね。
③ 適切なメディアを選ぶ 手紙やはがき、メール、SNSなど、
相手の好みや関係性に合わせたメディアを選びましょう。
手書きのハガキや手紙は、心からの思いやりを
伝えることができますね。
寒中見舞いを大切な人々に送りましょう。
誰かを思う気持ち!
これからも大事にしたいと思います。
塗り絵なので始めて見るのにピッタリ!
小さな仏さまをリビングに飾ると癒されます!

仏画色々描いています!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データは JPG PNG の2種類です。
無料ダウンロードできます。





ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2023年10月19日
不老不死も現実に?‼オートファジーに注目!
オートファジーとは
細胞内の
お掃除屋さんです!
物質を分解する仕組み
の一つのことです。
「Phagy:食べる」
=自食作用ともいわれています。
なんと私たちのすべての細胞は
このシステムによって
毎日少しずつ新しく生まれ変わっている
ようなのです。
色んな役割を持って働いています。
免疫細胞や酵素も タンパク質なのです。
そしてその細胞一つ一つには
人間の社会のようなシステムがあるそうです。
それを使って身体の材料を作り出す工場、
などなど
運び屋さんです!


中の消化酵素で分解、再生しています!

新たにタンパク質やエネルギーになります。
そう!
新しく生まれ変わっているんです!!
見た目は変わらないけど~!
新陳代謝の一つでもあります。
このアニメーションでは自分で道路を作り、
その上をオートファジーが
一歩ずつ歩いて分解したものを運んでいる
様子が表現されています。
(動画の1分あたりからです)
いや~私たちの細胞ちゃん達は
誰がうごかしているのかしら~?(*´з`)ワタス?
これ、一つずつの細胞で毎日行われているんです!
気が遠くなるほどの
精巧なシステムのかたまりが
私たち生物なのです!!
それでは
活性化する成分って?!
どんな食物に含まれているのか!?
を合わせて ご紹介します!!
健康に良いとされている食べ物が
沢山ありますね!!
この中でも特に スペルミジン ウロリチン が
新しく注目されています。
長生き遺伝子を活性化させるという
研究成果も発表されています。
オートファジーが低下すると
老化や病気の原因になる!!??
重要疾患の発症を抑止している
ことが明らかになっています。
哺乳類のオートファジーの分子機構と
先生が発見されたのがルビコンです!
ルビコンは
オートファジーの働きを抑制します!
歳をとると老化するのはこの
ルビコンが増え
オートファジーの働きが下がるからです。
ルビコンをなくす研究が進めば
健康長寿が実現するそうです!!
大きくなることが懸念されています。
介護が必要な期間が長くなり、
社会保障負担も大きくなりますね。
「不老」を実現しようという動きが
オートファジーを活性化
することで
老化が防げる!
とうことは?
これらの研究が
人間の遺伝子を操作する
という領域に踏み込んでいないのか?
という疑問も吉森先生は
持っていらっしゃるそうです。
吉森先生の著書!
ぜひ詳しく
みて下さい!



この情報を読んで私は
こんなサプリメントを摂り始めました!
(3か月くらい続けて
みようかなと思います!)



効果を早く実感したい方はこちら!
ザクロからウロリチンを
抽出した優れもの!

秋のイラスト描きました!!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(ベクターデータ)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。




ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2023年09月02日
右脳さんと左脳さんは不思議な関係だった!!
ありがとうございます!
スマートロック「EPIC(エピック)」
今日の話題は
『 右脳さんと 左脳さん 』
です!
説明していきます。
それぞれ異なる機能を担っており、
その間は 『 脳 梁 』と呼ばれる
左脳は右半分を制御しています。
というものが
どちらか片方に入っていて、
ない方を『 劣位半球 』と言います。
左が優位半球になっていて、
左利きの人は左右半々くらいです。
「左脳は理屈、右脳は感覚」
と言われています。

論理的
概念的
な思考を行います。
細部に注目し
順序立て情報を処理します。

芸術的
な分野に関連しています。
同時並行で情報を処理します。
右脳と左脳はそれぞれ異なるタイプの思考を
得意としています。
例えば、

文章や数字を読んだり書いたりすることが得意で、
ロジカルに物事を考えることができます。

絵や音楽を見たり聞いたりすることが得意で
創造的に物事を考えることができます。
最近、右脳さんに注目する!
という記事をよく見ます。
人気YouTuber なおきマンさんの動画に
右脳さんの方へガッチャンと
シフトした女性との対談があり
とても興味深いので
ぜひご覧ください!
ここで語るおかんこと
ねどじゅんさん曰く、
ある日左脳のおしゃべりが消えてしまった。
そこから今まで左脳が担当していた
様々なことが分かってきたのだそう。
左脳は現実の世界をジャッジして
それについて
あれこれとネガティブなことを
話しかけてくる!
対して
右脳は潜在意識さんと
つながっている!
無意識の世界、全体意識に繋がって
幸福感を実感したのだそうです。
お話があまりにもリアルなので
これは作り話ではないな~と感じました!
彼女は右脳さんにアクセスするための
呼吸法も紹介されています。
そして もう ひと方
脳科学者の
ジルボルトテイラー博士。
ある日、脳梗塞で左脳が止まってしまった。
脳科学者である彼女は
自分の状態を観察し、
右脳の役割について考察しています。
そして元の生活に戻るまでに
8年もの歳月がかかったそうです。
テイラー博士は
左脳と右脳には、それぞれの感情や意識を統合する
4つのキャラクターが存在するとしています。
キャラクター1 → 左脳の意識
言葉で考え、分析し正確
過去未来を記憶する
自身と他の境界線を認識する
『 私 』を重視
キャラクター2 → 左脳の感情
ネガティブで良い悪いをジャッジ
利己的批判的で融通が利かない
キャラクター3 → 右脳の感情
おおらかで怖いもの知らず
『今ここ』に完全集中
フレンドリーで楽しいことが大好き
キャラクター4 → 右脳の意識
総合的に大局を見る
おもいやりがあり言葉に頼らない
『私たち』を重視
無意識やワンネスにつながる
この4つの個性に合わせた
キャラクター名を付けて
使い分けているのだそう。
ハリーポッターの登場人物で例えると
キャラクター1 頭の回転が速い ハーマイオニー
キャラクター2 いつもネガティブで闇よりのドラコ
キャラクター3 いたずら大好き双子のウィズリー兄弟
キャラクター4 賢者といえばの校長先生 ダンブルドア
今、私が使っているのはどのキャラクター?
こう考えることで
今までの型にはまった思考ぐせを
無くして
真の幸福とは何かを
知ることが出来たといいます。
右脳は太古の昔から
人類が使っていた脳なのだとか。
なので昔から潜在意識と繋がっていた
記憶が入っているそうです。
昔の人類はテレパシーなどが
普通に使えたといいます。
このお二人のお話や著書を通して
自分自身の無意識さんと
積極的に繋がっていこうと
感じました!!
あなたはどうお感じになりましたか?
詳しくはぜひ彼女たちの
著書を読んでみて下さい!!



ジルボルトテイラー博士はこちら
右脳さんと左脳さんを
どうやってコントロールしていくのか!!






こちらは彼女の体験談が中心の著書
になっています!

そろそろ秋の気配が感じられる
9月になりました!!
秋物のイラストです!
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。






また仏画も少しずつ出しています。
壁紙などに使って下さいね!!
今回は 観音菩薩さまです!

ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2023年07月23日
運気を上向きに変える日 八朔 〔はっさく〕とは!!
背景はジブリ作品みたいに!とお願いしました。
ニャンコさんだけが手描きイラストです(*´ω`)
ありがとうございます!
今日の話題は
『 八 朔 』
です!
と言っていました。
変えることができる
吉日なんだとか。
現代の暦では
8月下旬〜9月頃にあたり、
今年は
2023年は9月15日(金)
となります!
昔から豊作祈願の行事が各地で催されたり、
「田の実のり」が「頼み」に通じることから、
よく頼み事をする相手に贈り物をしたり、
江戸時代には正月に次ぐ特別な祝日でもありました。
イラストACより
知人などに贈って祝ったそうです。
日本各地で様々な行事があります。



芸事の師匠やお茶屋に「おたのもうします」
と挨拶回りをする伝統行事「八朔」が
巨大な「大造り物」が、お囃子などともに
街を練り歩いて豊作を祈願します。
祈願する行事。(9月下旬)
新米の粉で作った団子の人形やおはぎ、
という小船を厳島神社から流して、
また、武家では、
鎌倉時代以降武士の祝日の一つ
となっていました。
天正一八年のこの日に、徳川家康が
初めて江戸城にはいったとされています。
東の果ての荒れ地に移動させられた
家康さんは
この八朔の日に移動することで
運気を爆上げするぞ~~!!
っと考えたのでしょうね!!
エネルギーや気の流れを巧みに利用した
家康さんのすごいところですね!!
さらに上昇させる日
なので
「心機一転、
考えを前向きにする日!」
にするといいのですね。
気持ちを切り替えることが重要なのです。
明るく爽やかに前向きになることです。
自分の中からの力が湧いてくるというか
自分を信じることを思い出す!!
ということなのかな~!と
思いました。
ちなみに・・

果物のはっさくは名前から夏が旬の果物
と勘違いしてしまいそうですが、
1~3月が旬の果物だそうです。
果物のはっさくの名前の由来



はっさくの効能



ナリンギンという成分によるものです。
血液をサラサラにする働きや
が期待できます。
美味しいものを食べたり
なにか気持ちが上がるものを
買ってみたり!!
そんなことも大切ですね。
旬の食べ物を食べて運気と免疫力を
アップさせよう!
という過去記事です!!




イラストはココから
無料ダウンロード
してくださいませ!



矢印色々描いてみました!



PNGは 文字無しで 切り取りやすいです!!
夏っぽい吹き出し色々!



シンプルなフレームも色々!






データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

今回の記事はこちらを参考に
させてもらってます!
これを読んで色々開運に
役立ててくださいね!!
金運アップ

神様にお願いしましょう!!





日本各地の寺社仏閣に伝わる伝説を
筆者が実際に神仏に聞いて
書かれた本です!

ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
私についてはこちらから
2023年06月21日
【 おざなり or なおざり?】 意味を間違えがちな日本語!!
どちらもいい加減な対応を意味します。
① 意味の違いについて
おざなりは、いい加減であっても
何らかの対応をすることを指します。
一方、なおざりは、
多くの場合
何の対応もしないことを指します。
仕事はいい加減に行われますが、
何らかの成果は出されます。
一方「仕事をなおざりにする」という場合、
仕事はほとんど行われず、
成果も出されません。
② 語源について
「 御座(敷)の形<なり> 」
宴会の席(御座敷)などで
のことを指したものと推測されます 。
『おざなり』は ござの形なり~!
となります!
はもう少し歴史の古い言葉で、
その1つに「なほ(直・猶)+さり(去)」
というものがあります。
「去り」は「遠ざける」という意味がありますから、
「なおざり」は
「何もしないで距離を置いておく(放っておく)」
と言えるかもしれません 。
『なおざり』何もせんと去り~ ます!
ってことでしょうか!!
語源と意味は理解しましたが
ではでは
どんな漢字!?
を書くのでしょうか??
③ 漢字について
「おざなりは」語源のところででてきた
そのまんまで
ござの形ですね!
とうかん?
読めない!!
それもそのはず
平安時代の書物にまで載っていた、
とっても古い言葉なので
当て字が使われています。
とうかん
とも
なおざり
とも読めるようです。
難しい単語や言葉は
どんどん使われなくなって
消えていきます。
また間違った使い方も
大勢がしていけば
それが普通になったりもしてきます。
まさに言葉は生きています!

言葉には色んな力がありますね。
江原さんは
言霊(ことだま)
と表現されています!
自分や世界を見る
まなざしが変化してきます!!



人は誰しも弱い存在です。
繊細さんが楽に楽しく生きていける
そんな技が沢山かかれています!!



子供たちと一緒に色んな
『 似ているけど違うもの 』
をさがしてみよう!
そんな楽しい絵本です!
アマゾン電子版の方が少し安いです!




夏っぽいイラストを描きました
以下のリンクから
無料ダウンロードしてくださいませ!



ほんわか系背景です!



使いやすそな矢印なんかも
作ってみました!



データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
2023年04月24日
認知症予防にもなる?ラージボール卓球とは!
中学生のころ卓球部だったこともあり
最近また運動しなくちゃで
卓球を始めました!
卓球が出来る場所を検索していると
近くの体育館では
ラージボール卓球なるもののサークルがありました。
はて
ラージボール卓球??

アドビのFireflyに描いてもらった卓球するネコ!
白熱した試合をって注文したのですが
なかなかそこまでの表現は伝わらないわ (*´з`)
促進ルールという特別なルールがあります。
ラリーが続くだけで得点になるなんて、
面白いです!!
何回目かを頭の中でカウントしながらゲームするって
なかなかの集中力が必要になりますね!!
神経細胞の活性化や新たな神経回路の形成を
促進することができます。
アタマもカラダも大忙し!!ってところでしょうか (*^▽^*)
初心者でも打ちやすく楽しめます。
特別な服装や靴も必要ありません。
カラフルなウェアや靴を使うのも
楽しいですよね!!
かなり年上の皆さんが
グループで白熱した試合をされています!!
「レクリエーションルール」と「競技大会ルール」の2種類あります。
簡単にレクリエーションルールを解説します!
一見して分かりにくいのですが、こうやって並べてみると
かなり大きさが違いますね!!
左の白いボールが通常サイズ、右のオレンジ色がラージボールです。

また打った時の音が何とも言えない可愛らしい音なんですよね(*'▽')
卓球独特の乾いたカツーーンという音じゃなく、電子音というか
おもちゃっぽいというイメージの面白い音でした。
サービスはボールを手のひらに乗せて高く投げ上げ、落ちてくるボールを打ちます。
レシーバー側の得点になるルールです。
通常のものも使えます。
表面のラバーが違うようです。
ラージボールは17.25㎝と
2cmネットが高いです。
ボールがあればすぐに始められます!!
私はペンタイプのラケットを使っていたのですが
今回改めて、シェイクハンドのラケットに
挑戦しています!!
最初は難しかったのですが、慣れてくると
バックハンドなどはこちらの方が
断然打ちやすいです!!(*^▽^*)
初心者用おすすめラージボール用ラケット



これならラバーも貼ってあるので
すぐに始められます!!
アマゾンが最安値です。
ラケットやラバー、ケース、ボールに
メンテナンスキットまでついた
便利なセットです。



こちらもラバーも貼り済み!
楽天かヤフーが最安値です。

最近のイラストで一番人気なのが
吹き出しのシリーズです!!
以下のリンクから無料ダウンロードしてくださいませ!



データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG(イメージ見本)
PNG(文字無し)
は5つぐらい
無料ダウンロードできます。

ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
https://lit.link/kontamu315design
マイプロフィールです!!
2023年01月13日
はちみつとシナモンを組み合わせたらとんでもない効果がある!!

ご覧くださりありがとうございます。
気分よく過ごす=健康である
ということで
新年一回目の記事は・・・
健康に良いと言われている
『 はちみつ と シナモン 』
です!
今年一番の超おすすめなのが
はちみつとシナモンの相乗効果です!
はちみつとシナモンはそれぞれ
とても素晴らしい健康効果があることが
様々な研究から分かってきています。
もうこれらを食べていたら
あらゆる病気から
バイバイできちゃいそうです!!
まずはそれぞれの効果を
書き出してみます
はちみつ

花粉が含まれているため
ビタミン、ミネラル豊富で
タンパク質などと合わせ
180種類もの栄養素が含まれているとか。
食べることで
悪玉コレステロール値、
空腹時血糖値が下がる
抗菌、殺菌作用がある
その他
疲労回復
老化防止
美肌効果
など!
効率的に食べるポイント2つ
寝る一時間前にとる・・・

ブドウ糖が寝ている間に疲れをとる
食前に食べると・・・・・

消化不良をケアしてくれる。
注意点は2つ

長時間の過熱で酵素が壊れるので
さめてから入れる

腸内環境が整っていないので
ボツリヌス菌が
増えてしまうおそれあり。
シナモン

5000年の伝統あるインドやスリランカの
アーユルヴェーダや
ヨーロッパ、エジプトで古くから療法として
使われてきたスパイス
強い抗酸化力がある
心臓病、がん、糖尿病、認知症 をおこす
フリーラジカルを中和する
抗炎症作用がある
フラボノイドが抑制することで
がん予防 抗菌作用 心機能アップ
血圧 脂質レベルの低下
神経保護 インスリン抵抗性の改善
などの研究が発表されています。
では本題の~
相乗効果でパワーアップ!
はちみつとシナモンを同時にとることで
これらの機能がアップされるということです。
色んな効果効能があり
それぞれに取り方が説明されていました。



疲労回復作用
毎日大さじ1/2とシナモン少々をとかした水を飲むと
活力が1週間以内に回復する。
ストレス緩和作用
大さじ1のはちみつと小さじ1のシナモンを混ぜて
空腹時にとると身体があたたまり栄養が補給され
血糖値のバランスが整い
ストレスが緩和される
風邪や鼻炎、のどの回復
扁桃腺炎、発声障害など喉のトラブルにも効果あり
大さじ1のはちみつと小さじ1/4のシナモンを
ぬるま湯に溶かして毎日飲む
関節炎の改善
免疫力増強
はちみつは白血球を強くする働きがあるが
シナモンと組み合わせることでより強力な抗菌および
免疫ブースター活性が示された
(ニンニクやショウガにも同様の効果あり)
長寿
大さじ4のはちみつと大さじ1のシナモンを
紅茶3杯にいれて3回飲むと
高齢による害を防ぐ効果や皮膚をきれいにしてくれる
働きがある
コレステロールレベルの低下
大さじ2のはちみつと小さじ3のシナモンを
450gの紅茶に混ぜる
2時間以内に血中コレステロールレベルを10%低下させる
心臓病
心臓発作をおさえ血管再生の効果
胃腸の不調をサポート
胃腸の痛み、胃潰瘍、ガス溜まりを取り除く
胃酸過多、消化不良も軽減
膀胱炎
膀胱内の細菌を殺菌
抗インフルエンザ効果
はちみつに抗インフルエンザ効果があり
シナモンを組み合わせることで
回復が早いという研究報告がある。
胃や骨のガン
大さじ1のはちみつ小さじ1のシナモンを
毎日三回を続けることで上記のガンが完治したとの
報告がある。
(がん細胞の成長抑制効果あり)
その他に
基礎代謝がアップし
血糖値が調節されることで
脂肪燃焼
むくみ緩和
ダイエット効果
抗酸化力が高まるので
細胞の損傷が軽減され
アンチエイジング効果
があるという
血行が促進されるため
抜け毛薄毛予防
がある
以上、
効果効能はあまりにも色々あるのですが
どれが自分と相性がいいのか
試し中です!
はちみつは生はちみつが良い
とされていますが
これは販売効果を狙ってのこと
とも言われています。
しかし
安いものは不純物をあまり
取り除いていない場合もあったり
糖類を添加していたりしてることもあります。
お勧めはやはりオーガニックです!
熱に弱いので、結晶化して白くなっても
電子レンジはNGです。
湯煎でゆっくり溶かしてくださいね!
シナモンはセイロンシナモンがよい
そうです。
これは原産地がスリランカ
となっているので見分けられます。
香りも優しく粒子も繊細です。
中国産などは安いカシアが使用されています。
これには取り過ぎによる健康被害が
報告されているようです。
今回、ご紹介したのはこの動画からです!



今年も皆さまが健康で
楽しく過ごせますように!!(*'▽')

安心の国産の
オーガニック生はちみつです!
チューブ入りで使いやすいです。
大きいボトルの方がお特になります!
私が使っているシナモンはこちら
粒子が細かく、袋を開けると粉がボファっと
なるのでご注意!

バレンタイン用にも使える
ハートの背景を描きました!
以下のリンクから無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG PNGは5つぐらい
無料ダウンロードできます。



春らしい色で
水彩調の見出しを描きました!
こちらはピクスタです!



こちらはアドビストックです!




ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!