ひしめく
2022年10月19日
秋めくの『めく』って何?めくるめく~とか??

今日の話題は
『 ~ め く 』
です!
辞書によると
名詞・形容詞・形容動詞などに付いて
「~のようになる」
「~らしくなる」
「~という音を出す」
「~らしくなる」
「~という音を出す」
などの意の動詞を作る接尾辞
とあります。
とあります。
思いつくところでは~・・・
めくるめく【目眩く】
目がくらむ。めまいがする。
魅力にひかれて理性を失う。
ふるめく【古めく】
古風である。古ぼける。 年をとる。
古風である。古ぼける。 年をとる。
いまさらめく【今更めく】
今となってわざわざ改めて
取り上げたように思える。
取り上げたように思える。
などです。
ではこれは何と読むでしょうか??(*´з`)




ヒント
①足取りが確かでなく倒れそうになる。
②誘惑にのる。また、浮気をする。
2つの意味を持つこの日本語。
「ゆらゆらと定まっていない」
という意味で考えると
思い浮かぶのではないでしょうか。
という意味で考えると
思い浮かぶのではないでしょうか。
ちなみに、答えは「〇〇 めく」とひらがな4文字
答えは
【 よ ろ め く 】
でした!!
どちらの文字にも足がついていることから
連想できたのではないでしょうか( *´艸`)
ではこれはどうでしょうか?




「犇めく」。さて、なんと読むでしょう?
「うしめく」でも「ぎゅうぎゅうつめく」
でもありません。
でもありません。
大辞泉によると、以下のような意味を持っています。
① 大勢の人が1か所に隙間なく集まる。
また、集まって騒ぎたてる。
また、集まって騒ぎたてる。
② ぎしぎしと音がする。
これも四文字です!
答えは
【 ひ し め く 】
です!
「犇めく」は中国からきた言葉で、
たくさんの牛が走っていく状態を表現したもの。
体重500キロほどもある牛が
大挙して押し寄せてきたら、
ひしめくどころじゃないですけどね (*´з`)やばめく?
ひしめくどころじゃないですけどね (*´з`)やばめく?
言葉つながりで面白い辞典を発見しました
ひっぱりだこ?阿吽の呼吸?
写真付きの解説が楽しい一冊!!



リンク
子供さんに読んでほしい本!
語彙力を色鉛筆に例えると
目の前の風景を描くとき
3色の色鉛筆では実物とかけ離れた
残念な絵になってしまう!
気持ちにまつわる沢山のことばを紹介しているので
感情表現を豊かにして
よりすばらしい人間関係を築いていきましょう!
とのことです!(*^▽^*) スバラ~



リンク
漢字の成り立ちや書き順を
楽しい絵で覚えよう!
小学一年生の80文字を解説しています!



リンク

今回のイラストの背景の
秋っぽいリースを描きました。
以下のリンクから無料ダウンロードしてくださいませ!
データはAI(イラストレーター)
JPG PNGの3種類です。
AIデータは一日1つのみ
JPG PNGは5つぐらい
無料ダウンロードできます。



SNSのトップ画像の背景に使いやすい
サイズの秋色イラストです



前回と同じモチーフを使った
優しい色のフレームを描きました。




今日もご覧いただきありがとうございます。
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)
ブログのランキングに参加しております。
一日一回ポチポチしていただけると、励みになります。
(ブログ村はどちらか一つをお願いします!)










人気ブログランキング


にほんブログ村


にほんブログ村
今日も皆さまが自分を大切に楽しく過ごされますように!
otenki315 at 14:17|Permalink│Comments(0)